受験世界史の音楽史がやばい(増補あり)

※ご指摘いただいたので、説明を補充しました

 

なんとなくググっていたら以下のページを見つけた。

 

テーマ史(音楽史編)

https://masudajuku.jp/justbefore/textbook/wor01.music.pdf

 

まずはきれいにまとまっていることに敬意を表する。ただ全体的にやばみを感じたのでブクマしたところ、それなりのブクマが付いた。

 

b.hatena.ne.jp

続きを読む

「音楽の母」が真にふさわしいのは誰

前記事で、「ガールズシンフォニー」にヨハン・ゼバスティアン・バッハ(以下「J.S.バッハ」)が登場したら「音楽の母」になりそうと書いた。もともと「音楽の母」だったヘンデルはどうなってしまうのか。*1

 

とはいえ、「音楽の母」ヘンデルというのは、どうやら日本だけの俗称らしい*2。いっそ別の人を音楽の母と呼んでもいいのでは。ということで、誰がふさわしいか考えてみる。

*1:LGBT的な何かからすると両親とも母でおかしくないから別にいいのだろうか。あのゲーム何でもありだからいいか

*2:英語mother of musicでもドイツ語Mutter von Musikでも、検索結果には全く引っかからない

続きを読む

ガールズシンフォニーは色々と惜しい

「ガールズシンフォニー~少女交響詩~」は、DMMが放つ擬人化・女体化ブラウザゲームだ。R18版もあり、本稿はこれを前提に記載するので、苦手な方はどうぞ戻られたい。

続きを読む

「ららら♪クラシック」に別れを告げる日

「ららら♪クラシック」(以下「ららら」)の司会が交代するらしい。

 

http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20170216.pdf

 

このクラシック業界でも大して話題に上らない「ららら」は、NHKで放送されているクラシック音楽エンターテインメント番組だ。

続きを読む

グーグルストリートビューで巡るローマ三部作聖地巡礼その3 ローマの祭

Feste Romane ローマの祭(1928)

 

ローマでは常に何らかの祭が催されているが、レスピーギは古今の祭から聖俗取り混ぜて4つの祭を取り上げた。キリスト教が迫害された古代ローマ時代、ローマがカトリックの本拠となった時代から現代に至るまで、様々な祭が活写されている。

続きを読む

グーグルストリートビューで巡るローマ三部作聖地巡礼その2 ローマの松

I pini di Roma ローマの松(1924)

 

 

ローマの遺跡にはしばしば松が生えている。不死の象徴とされる松は、古代からローマ市民に愛されてきた。ヴァティカン美術館の中庭に置かれているピーニャ(松かさ)はかつて噴水としてパンテオンの横に置かれていたし、現在のヴェネツィア広場にも松かさの噴水が設置されている*1*2

松は遺跡だけでなく至る所にある。イタリアカサマツは日本の松とは違い、ひょろ長い幹のてっぺんにこんもりした葉が生えている。
交響詩「ローマの松」は、ローマ名物の松を周囲の情景とともに曲に仕立てたものだが、同時に、松を通じて思い起こされる歴史的な風景も織り込んでいる。

続きを読む