グーグルストリートビューで巡るローマ三部作聖地巡礼その3 ローマの祭

Feste Romane ローマの祭(1928)

 

ローマでは常に何らかの祭が催されているが、レスピーギは古今の祭から聖俗取り混ぜて4つの祭を取り上げた。キリスト教が迫害された古代ローマ時代、ローマがカトリックの本拠となった時代から現代に至るまで、様々な祭が活写されている。

 www.youtube.com

I Circenses チルチェンセス

Il cielo è torvo sul Circo Massimo, ma la plebe è in festa: “Ave Nerone!”. Si schiudono le ferree porte, e viene per l’aria un canto religioso e l’urlo delle belve. La folla ondeggia e freme: impassibile, il canto dei martiri si diffonde, vince, naufraga nel tumulto.
「暗雲立ちこめるチルコ・マッシモだが、市民は祭の雰囲気に包まれている。「ネロ万歳!」鉄の扉が開き、聖歌と野獣の咆哮が聞こえてくる。群衆は波打つ。表情も歪めずに歌う殉教者たちの声は高まりを見せるが、喧噪にかき消されていく。」

 

Circo Massimo

チルコ・マッシモ

 


Basilica di San Pietro

ネロのキルクス跡に建設されたヴァティカンのサン・ピエトロ大聖堂

 

チルチェンセスとは、「パンとサーカス」Panem et circensesの「サーカス」のこと。帝政ローマのネロ帝が行ったとされるキリスト教徒迫害の様子を描写している。
伝統的には、ネロが64年のローマ大火の責任をキリスト教徒に押しつけ、ネロのキルクス(戦車競技場*1)で処刑したとされる。処刑されたキリスト教徒の中には初代教皇のペテロがおり、ペテロ殉教の地であるネロのキルクス跡にサン・ピエトロ大聖堂が建設されたとされる。
ただし、ペテロがローマで殉教したという根拠はない。また、作曲者解説にあるチルコ・マッシモは、ネロのキルクスと同じく戦車競技場だが、ローマ大火によって焼失しており、その直後にキリスト教徒の処刑が行われたとは考えがたい。
ネロによるキリスト教徒処刑の候補地は、ほかにもネロの円形競技場がある。これは、ネロ治世2年目の57年、あるいはローマ大火直後に建設された木製の円形競技場*2*3
なお、コロッセオ*4も円形競技場だが、80年完成なので、これはネロによる処刑場ではない。


II Il Giubileo 五十年祭

I pellegrini si trascinano lungo la via, pregando. Finalmente, dalla vetta di Monte Mario, appare agli occhi ardenti e alle anime anelanti la città santa: “Roma! Roma!”. Un inno di giubilo prorompe, e gli risponde lo scampanio di tutte le chiese.
「巡礼者たちが祈りながら足を引きずって長い道を歩んでいる。モンテマリオの丘の頂きでついに聖都の姿が現れ、巡礼者たちは皆目を輝かせ心躍らせて走り出す。「ローマだ、ローマだ!」巡礼者たちから歓喜の歌があふれ出し、すべての教会の鐘がこれに応じて打ち鳴らされる。」

Monte Mario

 モンテマリオの丘から臨むサン・ピエトロ大聖堂のクーポラ

 

原題のGiubileoは英語でジュビリーJubilee、日本語で聖年と呼ばれ、25年ごとに行われるカトリックの祭。第1回が1300年に行われ、旧約聖書レビ記25章に記されたヨベルの年に倣って50年ごとに開催されると定められたが、1400年以後は基本的に25年ごとに聖年が開催されている。直近の聖年は2000年。教皇が特別聖年を定めることもあり、直近では2015年に開催された。
聖年においては、ローマに巡礼した者には特別の許しが与えられるとされる。具体的には、ローマ四大聖堂*5の聖なる扉Porta Santaを全て通り抜けることが必要とされる。
ローマに至る巡礼路は複数あり*6、そのうちフランチジェーナ街道がモンテマリオの丘を通ってローマに至る*7*8


III L'Ottobrata 十月祭

Festa d’ottobre nei Castelli inghirlandati di pampini: echi di caccia, tintinnii di sonagliere, canti d’amore. Poi, nel vespro dolce, trema una serenata romantica.
「カステッリ・ロマーニの十月祭は葡萄の葉で飾られる。こだまする狩りの合図、しゃんしゃんと鳴る鈴の音、愛の歌。その後、穏やかな晩課のうちに、ロマンティックなセレナーデが震える。」

 

Lago Albano
アルバーノ湖

 

http://www.theromanpost.com/wp-content/uploads/2014/10/ottobrata-romana4-715x356.jpg

Ottobrata Romana十月祭の様子

 

カステッリ・ロマーニは直訳すると「ローマの城」だが、ローマ市内のサンタンジェロ城のことではなく、ローマ郊外のアルバーニ丘陵に点在する集落を総称した地名のこと。現在でもブドウ、イチゴ、生花などが栽培され、ワインの産地としても有名。
原題のOttobrataないしOttobrata Romanaは、20世紀初めまでローマ市民の間で行われていた、10月にローマ近郊を訪れる小旅行のこと。一家総出で馬車に乗り、着飾ってパーティーを行った。しばしば、若い男女の出会いの場となった。古代ローマ時代のバッカスの祭に由来するとみられている*9

 

IV La Befana 主顕祭

La notte dell'Epifania in piazza Navona: un ritmo caratteristico di trombette domina il clamore frenetico: sul mareggiare fragoroso galleggiano, a quando a quando, motivi rusticani, cadenze di saltarello, la voce dellorgano meccanico d’un baraccone e l’appello del banditore, il canto rauco dell’ubriaco e il fiero stornello in cui s’espande l’anima popolaresca: “Lassàtece passà, semo Romani!".
「ナヴォーナ広場での主顕祭の夜。トランペットの独特なリズムが絶えず熱狂的な喧噪の中に響く。騒々しい声が続く中、田舎風の旋律、サルタレッロの歌唱、屋台の手回しオルガンの音、売り子の掛け声が次々に流れる。酔っ払いがだみ声で歌い、民衆の思いあふれるストルネッロ「ローマっ子のお通りだ!」も高らかに聞こえてくる。」

 

Piazza Navona
ナヴォーナ広場

 

主顕祭は公現祭、主顕節などとも呼ばれる。イタリア語ではEpifania。イエスの聖誕祭であるクリスマスに引き続いて、東方三博士が礼拝に訪れたことを祝う祭。西方教会では、クリスマスから1月6日までの期間が公現祭となる。
原題のBefanaベファーナは、クリスマスまでいい子にしていた子供たちにお菓子を与える魔女で、日本やそのほかの国のサンタクロースと同じような役割を持っている。
ナヴォーナ広場は、ドミティアヌス戦車競技場跡地に建設された、ローマの中心部にあり、ローマで最も有名な広場の1つ。ジャニコロの丘とメディチ荘のちょうど中間付近に存在するのは、偶然ではないかもしれない。
曲の描写のとおり、公現祭になると出店と人混みであふれる。ベファーナの人形も数多く店に並ぶ*10

*1:戦車競走を行うための馬蹄型の競技場

*2:http://romanhistorybooks.typepad.com/roman_history_books_and_m/2007/03/the_amphitheatr.html

*3:現在は跡形もない

https://www.google.com/maps/@41.8950476,12.4737124,3a,75y,33.53h,83.7t/data=!3m6!1e1!3m4!1sODWVwOwU4f6dmJj4ygnexw!2e0!7i13312!8i6656?hl=en

*4:https://www.google.co.jp/maps/@41.8915649,12.4918479,3a,75y,182.57h,88.24t/data=!3m7!1e1!3m5!1sFllwG1hItSgg_X73Tp3EWg!2e0!6s%2F%2Fgeo2.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DFllwG1hItSgg_X73Tp3EWg%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D294.89392%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656

*5:サン・ピエトロ大聖堂、サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ大聖堂、サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂、サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂

*6:https://it.wikipedia.org/wiki/Vie_romee

*7:イギリスに始まりフランスを通る街道がフランチジェーナ街道、ドイツを通るのがロメア・ジェルマニカ街道http://www.arezzotv.net/index.php/attualita/10469-via-romea-germanica-approvata-dal-consiglio-l-adesione-di-arezzo.html

*8:巡礼者の玄関口として有名なポポロ門は、おそらくロメア・ジェルマニカ街道の終端。ちなみに、ロメア・ジェルマニカ街道の一部は、現在ロマンティック街道と呼ばれている

*9:http://www.turismoroma.it/cosa-fare/le-ottobrate-romane

*10:http://www.ideefesta.it/natale/befana/befana-piazza-navona.html