音楽

最も銀河英雄伝説っぽい作曲家は皆さん予想の通りあの人です

クラシック音楽が衰退云々なんざ銀英伝見せればいいんだよ銀英伝ただ、深刻な、非常に深刻な副作用として当時の作曲者がどんな意図をして作曲したかとか全部吹っ飛んで脳内に浮かぶ絵は宇宙艦隊がビームぶっぱなしてたり金髪の童貞と紅茶キチガイが興亡して…

受験世界史の音楽史がやばい(増補あり)

※ご指摘いただいたので、説明を補充しました なんとなくググっていたら以下のページを見つけた。 テーマ史(音楽史編) https://masudajuku.jp/justbefore/textbook/wor01.music.pdf まずはきれいにまとまっていることに敬意を表する。ただ全体的にやばみを…

「音楽の母」が真にふさわしいのは誰

前記事で、「ガールズシンフォニー」にヨハン・ゼバスティアン・バッハ(以下「J.S.バッハ」)が登場したら「音楽の母」になりそうと書いた。もともと「音楽の母」だったヘンデルはどうなってしまうのか。*1 とはいえ、「音楽の母」ヘンデルというのは、どう…

「ららら♪クラシック」に別れを告げる日

「ららら♪クラシック」(以下「ららら」)の司会が交代するらしい。 http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20170216.pdf このクラシック業界でも大して話題に上らない「ららら」は、NHKで放送されているクラシック音楽エンターテインメント番組だ。

グーグルストリートビューで巡るローマ三部作聖地巡礼その3 ローマの祭

Feste Romane ローマの祭(1928) ローマでは常に何らかの祭が催されているが、レスピーギは古今の祭から聖俗取り混ぜて4つの祭を取り上げた。キリスト教が迫害された古代ローマ時代、ローマがカトリックの本拠となった時代から現代に至るまで、様々な祭が活写…

グーグルストリートビューで巡るローマ三部作聖地巡礼その2 ローマの松

I pini di Roma ローマの松(1924) ローマの遺跡にはしばしば松が生えている。不死の象徴とされる松は、古代からローマ市民に愛されてきた。ヴァティカン美術館の中庭に置かれているピーニャ(松かさ)はかつて噴水としてパンテオンの横に置かれていたし、現…

グーグルストリートビューで巡るローマ三部作聖地巡礼その1 ローマの噴水

はじめに クラシックの曲には、音で風景や人物といった絵画を描くようなジャンルがあり、交響詩や組曲といった名称で呼ばれている。その中に、レスピーギの作曲した交響詩、『ローマの噴水』『ローマの松』『ローマの祭』の、いわゆるローマ三部作がある。 …

偉大なる作曲家十選(クラシック限定)

nix in desertis:偉大なる画家十選 が面白かったので、クラシック作曲家で10選を作ってみた。ただし、作品の完成度を重視しすぎると収拾がつかなくなる、あるいは完成度の指標では比べられないので、音楽史上の重要性が主たる基準となった。結果的には完成…